社会福祉法事 まきば福祉会 バンビ保育園
クラスだより

お知らせ

2024.02.18
楽しすぎる~💕

2月に入り、春の季節を感じながら・・・もうすぐバンビ保育園を旅立つ4歳児クラスと楽しむ事を考えながらも次年度に向けての準備がスタートしています。週毎にあるイベントはこども達にとってはワクワク♫・・・その気持ちを混乱させないように一つの行事を丁寧に進めています。(保育者は焦るきもちを抑えながらですが・・・(笑) その為には私達が準備から楽しむ事を心掛けています。ということで、今回も お別れ遠足・2月のお誕生会・保育参加と写真が盛り沢山ですがお楽しみください(*^^*)

先ずは、お別れ遠足に向けての下見・・・沖縄こどもの国  

こどもの国を選んだ目的にはボランティア活動の一貫として、動物のエサ代を園の玄関で募金活動をしていました。集まった金額は何と・・・1万5千円👏👏👏ご協力頂いた皆様には感謝申し上げます。

実は・・・当日は雨💦💦 天気予報から予想していたのでその日はお金だけを代表がこどもの国の園長さんに贈呈しました。

僕たちのエサ代ありがとう~・・・って言ってくれてるようです(笑)(笑)(笑)

さあ・・・雨天の場合を予測して石川の「釣って見つけるぼうけんの国」を下見・・・ 大人4人は童心にかえりながらルンルン💕で過ごしました~ 幸せホルモン満載💕・・・「こども達たのしむはず~」と思う4歳児担任の美香子先生・・・

「子どもたち。水に落ちないはずね~」って心配する3歳児担任の千賀子先生・・・

子どもたちの年齢に応じて考えは異なりますが・・・大丈夫よねぇ~・・・

やはり当日は雨天・・・大型バスを借用済みの為雨天の内容に変更・・・こどもの国まで大型バスでいき募金だけを届けて石川へ・・・子どもたちにとっては大型バスに乗る事も貴重な体験です。

今回は園長先生も同行してくれて嬉しそうなこども達・・・一緒にザリガニ釣りを楽しんでいます。♫

ここは、砂の中からお宝を見つける空間・・・15分の間にお宝箱のカギを見つけるゲームです(笑)

こども達は、貝殻を見つけて大喜び( ^ω^)・・・ビニール袋にいれて持ち帰り嬉しそうでした。

帰園は15時過ぎ・・・バスの中でスヤスヤ💤 バスの運転手も色んなわがままを聞いてくださりありがとうございました。

2月生まれのお誕生会の様子です。お誕生者は5名・・・司会は、今年度からバンビ保育園で勤務してくれている視覚教材を作るのが好きな美桜先生・・・子どもたちの大好き👻の化けた君のスケッチシアターを披露・・・色々なお化けに変身する内容はこども達の心を引き付けていました。♫

お誕生会のゲストに定年退職されたしまこ先生が手品を披露・・・その経緯はと言うと・・・バンビ保育園の卒園児の中学生が保育園の想い出は何?・・・ティッシュがうどんになってた~・・・ということで、園長先生がしまこ先生に電話をかけてくれました。子どもたちの為ならと時間を作ってくれたしまこ先生が手品を再現・・・こども達は??? 大人も??? 中学生になってまた見る事ができ更に今日の事がまた思い出の1ページに刻まれた事でしょう💕 しまこ先生~ありがとうございました~

保育参加の様子・・・

各クラスで日案を作成し保護者の方との楽しいひと時を過ごしてもらえるようにと・・・

1歳児でも保護者が一緒だと製作もスムーズです。(*^^*)

2歳児は近隣のお散歩からのびのび広場での遊び・・・保護者も一緒にのびのび広場でのお約束・・・

3歳児はお店屋さんごっこの製作からのごっこ遊び・・・保護者の方の手際もよく美味しそうな、ピザ。たこ焼き、おそば等々・・・出来上がり~💕 その後は交代で買う側、売る側に・・・

4歳児クラスは製作からハッピードゥリームサーカス( ^ω^)・・・

それぞれに役割分担しての内容は4歳児らしく・・保護者の方が「これからもっと自分たちの力でできる事が増えるんだな~」って感じられたのでは・・・時には甘えたり、逞しさを見せつけたり・・・ほのぼのとした時間でした(*^^*)

何故か・・・0歳児を最後に・・・(笑)(笑)(笑)

我が子の姿を見ようとへばりつく保護者の皆様・・・見つからないはずね~

そのシルエットに気づいた子・・・み~つけた?   最高に可愛い~💕場面でした(笑)(笑)(笑)

初めての社会にだす可愛い我が子・・・4月の頃は不安だったと思います・・・でも今では我が子の成長を共に喜び会える出会いもあり楽しんでいます。

今回はかなり長い内容でしたが・・・最後に( ^ω^)・・・

3月はひなまつり・・・ひな壇の組み立てには気合いを入れる乙女・・・お願いポーズの意味は(笑)(笑)(笑)💕

page top
tel お問い合わせ